« 「ぼくの妹」 第3話 | トップページ | 色とりどり自然の恵み »

アイスノンみたいな世界さ

最近テレビあんまり見ないけど、バラエティ大好き だから久しぶりにTOKIOが司会で榮倉奈々ちゃんと瑛太さんがゲストの観てる、おもしろーい テレビ好き大好きーバラエティ大好きー瑛太さんって面白い人なんだなー私生活が派手そうなイメージですがクラブとか大好きそうなかんじ、クラブとかって今どんなんなってんだろう、見てみたい。

111と、またもネクタイデニムのスカートに合わせてみまんた。しかし土曜日に予約してある胃カメラ検査がお仕事で延期になりまんた「毎日胃痛と微熱でツライ

と訴えるも「土曜日は出てほしい」ときっぱり ああおそろしやおそろしや仕事仕事ってつくづく利害関係だよなーどんなにテレビの世界で人情味豊かな職場を作っても現実の世界ではつくづく冷酷かつツカエルヤツツカエナイヤツで線引きするおそろしい世界だよなー。

そういったこと知らずに済んでていつも明るくてすごく幸せな子供たちって本当に羨ましいと最近思う 思春期だからいろいろあるにせよだよやっぱり「親に社会に守られている立場は最強だよネジ曲がった思想だけど毎日毎日そういった子供見てると感じるよ子供に戻ってママとパパに甘えたいなんて思ったりするよ涙出たりするよだって毎日胃が痛くて微熱があったらお布団かけて優しくしてもらえた時期だよ。

|

« 「ぼくの妹」 第3話 | トップページ | 色とりどり自然の恵み »

ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事

コメント

ヤマト様
今晩は、
そうですか、胃痛ですか?微熱ですか?
お仕事忙しくて、病院にも行けずですか、
どれもこれも辛いですね。

しかし、ここ一年は潰れないであろう仕事場があって、仕事があって、忙しくて、定額給料がもらえて、しかもボーナスがある?なんてのは、つい明日のことも見えない給料カットのサラリーマンからすると羨ましい限りです。

しかし、体調が悪いのは確かに辛いことは辛いですけどねー。
なかなか世の中思ったようには行きません。

確かに「子供は一番」には違いありません。
もどりたいとは思いませんが・・・

あー、なんとも複雑ですね

投稿: rock-c | 2009年5月 9日 (土) 01時45分

rock-cさん、こんばんは

神奈川県某市のハローワークでの
職を求める行列は
テレビで見たのですが・・・
なんともすごい時代だなあと感じましたよ。

そんな時代に自分に職があるのは
ありがたいなーと感じますが、
友人の会社などは
雇用側が高慢になっている感が多いです
「おまえらはシャープペンシルのしんだ」
というアホな言葉を吐くヤツがいたそうで、
そんなおもえももっと上層部からしてみれば
そうなんだよ

と友人の上司でありながら
直接この言葉を言ってあげたかったですね。
いやー、もうホント、
一度「バブル」を経験してから定年したいですよ
ヤマトの求職活動のときは既に氷河期でした

体調は自己管理ですからねー、
子供に戻りたいなんて甘ったれてられないですね

投稿: ヤマト | 2009年5月10日 (日) 00時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイスノンみたいな世界さ:

« 「ぼくの妹」 第3話 | トップページ | 色とりどり自然の恵み »