« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

あよ!!!

暖かくなってきたっぺなぁ、あよ!!!・・・しつこいよね。

春はなー、持病の精神○裂病が出てきちゃうから困るよね。奇声とか泣き声とか笑い声とかすごいデジベルで近所迷惑だしね うそだけどね。

1_2昨日は25日、クリスマスだったね 2ヶ月前だったらの話しだけどね。

先週末も行きましたが今週末も雪山に行きます。でも暖かくなってきたので、もうあと半月くらいで行かなくなるかなあ 本当に好きな人ってゴールデンウィーク直前くらいまで行くよね。

でもワテクシは滑りがあまり上手ではないので春の雪が怖いのでがす。左写真は今季のウェア、ROXYの上下おそろい

今季はゴーグルも手袋もブーツもニット帽も防寒着も全て買い揃えたのだ・・・そう、せっかく買い揃えたのだ・・・三月一杯くらいは行くか・・・。

春かあ・・・。今年は軽症で済むと良いなあ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「曲げられない女」 第6・7話

第6話は藍田光輝(谷原章介)のお話しです のお話しってことないけど、長部璃子(永作博美)が家庭のお飾りなら光輝は職場のお飾り、働き盛りの彼にとってはそれはなかなかに我慢できない状態だったのでしょう。

中島弁護士(平泉成)のもとでパラリーガルとして働きはじめた荻原早紀(菅野美穂)、その目の前で繰り広げられる離婚劇。坂本正登(塚本高史)は璃子の旦那(山口馬木也)にすんなり親権を渡すことを璃子に進めます。またもボスの言いなりで璃子の敵に位置する相手を弁護することになった正登。一方璃子は闘うことを決意、スーパーで時給800円のバイトをはじめ闘争心を燃やす璃子なのでした!!!育児放棄の罪があろうとも母は強し。

早紀の言う「友情」を「偽善・自己満足」と判断する正登。そんな正登を「好きでもない異性と無理して付き合っている人特有のあのかんじ」が包みます。

被害者個人たちより自分たちの組織を守ろうとしている警察のシステムにうんざりしている光輝。そんな職務にうんざりし、街の不良たちに絡まれようとも自分が警察庁のキャリア官僚であることを明かさない光輝、過去の傷も手伝って臆病な自分をもう隠したくない光輝フルボッコです。

類は友を呼ぶ。早紀は光輝と友達になりたかった理由を述べる。「自分を卑下したり、恥ずかしいと思うことは、貴方にはもう必要ありません」。そして偽善で塗り固められた警察という場所の所長を退職、実に輝かしい地位を捨てる・・・これで数多くの女性たちとはさよなら、全ては早紀の影響なのかしら。

★:・:*・☆第六話の素敵なお言葉★・:*・☆

「子供の頃教えられませんでした?悪いことしたら友達に謝りましょうって。」

第7話はキターーーシングルマザーのお話しです。平成の世を彩るシングルマザーたちも主婦にとっては明日は我が身です。初期の璃子的主婦が比較的多い日本東京都民その他県民、これは言い切れますです。まあ子持ち主婦にとっては我慢大会とでも言いましょうか。璃子はこの道から今回脱落、義母や旦那との和解を求め始めます。

さて、早紀の妊娠が発覚。父親はもちろん正登です。璃子と光輝は大騒ぎ、しかし二人の内部には純粋に早紀を思いやる気持ち以外のナ二かがある。早紀は一人キーボードに向かいます、昔から文章にまとめて気持ちを整理する子だったからです。

無職になってパチンコ店通いの光輝、現在シングルマザーである昔付き合っていた女性と出会い、早紀の子供の父親になることを真剣に考え始める 金銭感覚が一般庶民とは少し違う璃子はいかに育児が金銭的負担になるかを早紀に説きますが、これが二人の友情を裂くきっかけとなります。ものすごく久しぶりに会っても昨日会った気がするこれが深イイ友情 と思う筆者にとっては、四六時中ベタベタする友情はあんまりオススメできない。

そして今回可哀想なのが正登 父親なのに始終ほったらかしです。「おまえの夢なんかたいしたことじゃない」は言い過ぎですが、ここまで大切なことを相談してもらえなかった男性(父親)としては・・・キツイと思う。そして同時期に友情も失っていく早紀。「悩みながらも我が子を手放そうとする早紀」「産むと決めても正登に頼ろうとしない早紀」への璃子や光輝の批判が大きくなった結果だと思う・・・今回は少し早紀の自業自得かな。

やけっぱちになって正登は横谷里美(能世あんな)にプロポーズ。そしてやさぐれてきた光輝は2話連続でフルボッコ。そして璃子は第3子がおなかにいることを告白だべなぁ、あよ。

★:・:*・☆第七話の素敵なお言葉★・:*・☆

「他人が不幸になっても、自分が幸せになろうと思うのはもう辞めませんか?」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

観ました、「BANDAGE(バンデイジ)」

一発屋バンドのお話しです

一発屋・・・誰もが裏側を見ることをためらうこの三文字、しかしこの映画はその三文字の裏側、三文字を十字架のように背負った人たちの悲哀 を余すところ無く欠いている・・・いや描いている・・・と思う気がする。

捉え方は人それぞれですが、赤西仁君と北乃きいちゃんの魅力はとっても生かされていたと思います 

まず監督さんが・・・脚本さんがベテランかつ天才でも監督さんが・・・。怖いのであんまり書けませんが、美術や色彩や登場人物が綺麗な映画であるとは思います

赤西仁君演じるいきなりバカ売れするインディーズバンドのボーカル(高杉ナツ)、北乃きいちゃん演じるそのバンドのマネージャー(都築麻子)。元ファンでマネージャーになる・どんな確立でその恵まれすぎたポジションに収まるのか

ほぼ日本全国婦女子の羨望の的 に位置する「恋する有名人に恋されるファン」、良いのですか、ファンが恋されて良いとなると、「神様、もう少しだけ」 のように不治の病に犯されたりしないと難しい。が、この映画のヒロインはあっさりその魅惑的な不動の地位を手に入れる世界一幸福なヒロイン・・・

しかしまあ、お相手が一発屋エンターティナーなだけに、その苦悩、その身持ちの堅さからおいそれと恋愛映画にはならないのです(ここはとても良いと思います)。

このくらいの年齢の女の子って、思う存分恋をして愛に溺れたりして成長する の素敵だと思うの、しかしヒロインはヒーローの誘惑を徹底的にスルー。あぁ過ぎ行く青春の日々を無駄に過ごすヒロインよ。どうして貴方はヒロインなの??

そんなかんじの映画です、今回のレビューではヒーロー&ヒロインのみピックアップしましたが、その他の登場人物もそれなりに魅力的であったと思います。

女子高生であった日、数多くのバンドに恋焦がれたのを思い出し・・・インディーズのバンドのチケットでも、イエ電からよりコウシュー電話からのほうがチケットセンターに繋がるという神話を信じたあの青春カムバック です。携帯はね、お姉さんたちの16歳くらいのときにはね・・・普及していなかったんだ。

| | コメント (2) | トラックバック (14)

美人すぎるブロガー

タイトルはこのブログの筆者とは無関係のところです。

「美人すぎる~」は密かにマイブーム。面白いよね。フリースタイル女子モーグルの「美人すぎるスキーヤーは惜しかったなあ、スノーボーダーでも女子クロスではケガをしてしまった選手がいて残念だった、同じスノーボーダーでも、腰パンのあの方は男子ハーフパイプ ですがどうなるでしょう。

スピードスケート男子500メートル、銀と銅はリアルタイムで観ていました、良かった良かった めでたいのう。1000メートルも楽しみです。

ところで、今季大活躍しそうな某フィギュアスケート選手が、数年前ある挫折後、一時期どこかに身を隠して一切連絡がとれなくなったとテレビで言っていましたが、練習の日程とかあっただろうにそれってフツーにバックレだよね(@Д@)

バックレるのって簡単なようで難しいよなぁと思う!でも無駄に責任感や自己否定とか強くても精神を病みそうだから、個人的には全然アリだと思う!!!今は雇うほうもしたいことしてくれるしね。2○ゃんねるのお仕事バックレのスレタイで、

「立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ」
「三人寄れば三人退社」
「案ずるよりバックレが易し」
「石の上にもバックレ」
「論よりバックレ」

とかかなり笑える「バックレ時の鉄則」がいくつか書いてあるのですが、この板でバックレについて勉強するのも、真面目すぎても何だからいいと思う

ていうか一日2○ゃんしてないでいい加減何処かで働かないとね。面接予定が二月後半 とのことで、連絡まちなのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりだ舞浜夢の国 その弐

Rscn2752アタマと耳がホッカホカ、丸一日ピンクのモコモコミッキー帽 を着用して過ごしました。

冬のTDLでは定番、ほかにも白の無地、濃いピンク、茶色やグレーの豹柄のものなどもありました。あまりにも着用率が高かったので恥ずかしくない罠 でも普通に街で着用するっていったらバツゲーム以外の何でもないよね。

Dscn2650Dscn2658うっそうと佇むホーンテッド・マンション、対照的に華やかなイッツ・ア・スモール・ワールド。せーかいはーひーとつ♪せーかいはーひーとつ♪どちらも大好きです。

ホーンテッド・マンションの、幽霊たちの舞踏会みたいのを見るのが好き 「ぶどうかい」ではなく「ぶとうかい」。「かめんぶとうかい」。

Dscn2668_4バイキング方式で食べたいモノを食べたいだけとるレストラン、外観も中もとっても綺麗で雰囲気があって好き(*U▼U*)!!!

1時間半だか2時間したら退散しなくてはいけないのにうっかり余裕でオーバーしていずわってしまいました(どのくらいオーバーしたかは言えない)・・・。

結果信じられない量のお料理やスイーツを頂いたで候。

Dscn2670ミッキーのプレートにスイ-ツを可愛くよそってみたよ

焼きプリンばっかりとってしまいましたが、種類はもっとたくさんあった・・・。

とっても楽しかった また行きたいな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

実録・不思議体験

不思議体験・・・スピリチュアル系好きな女子なら惹かれる言葉でしょう。ふふふ。

1_2 写真の赤いシステム手帳を、もう半年くらい、実家に帰るたびに探しておりましたの。心あたりのある場所を全て探しましたが、無い

本皮だし、なんといってもシルバーのシェ-ファーのボールペン がはさんであったので、諦めきれず探し続け気付けばもう2010年2月に突入

で、先週末中学時代からの親友たちと集うのを楽しみに、また実家へ帰宅、またしても探した。そして、夜夢をみましたの。赤いシステム手帳がおもわぬところからひょっこり出てくる夢。あまりにも鮮明な夢だったので、起きてガッカリ、なんだ見つかったと思ったのに夢だったか!!!って。

そしたら、その日の午後本当にものすごく意外な場所からあっさりひょっこり出てきまして、歓喜の悲鳴 でございました。あーもう手放さないよ、リアル正夢初体験でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「曲げられない女」 第5話

女の扱いも上手なら子供の扱いも上手、お料理も上手、トークも笑顔もスマート、良いですね、藍田光輝(谷原章介)。まあドラマの中では王子様的立ち位置 なので、当然だがな。

一方作り笑いと世渡りが上手でも子供の扱いが下手な長部璃子(永作博美)。お料理くらいきちんと作ってあげなきゃダメですがな ハウスキーパーさんがいようといまいとな。家事って「愛情らしいよー。洗濯も料理も掃除も「愛情」らしいよー。お金持ちなりの悲劇というところなのでしょうか。

子供たちを連れて家出をした璃子。やはり荻原早紀(菅野美穂)の家に転がり込みます。しかし「家に帰りたい」と泣く子供たちにより、ついに警察沙汰一歩手前になる。ママが子供泣かせてどうするんだ 子育てについては何も偉そうなことを言えないのですがな。したことないのでな。璃子のように挫折する可能性も十分にあり、「子供のころよく母親に叩かれて痛かった」なんて成人過ぎて友人に告白するようなことになる子に成長することだけは避けたいですがな。

どんな母親も子供にとっては一番と過程すると、義母になついているかのように見えるこの2人の子供もやはり一番は璃子 なのでしょうが、育児放棄の罪は消えないのですね。なかなか璃子に心を開いてくれません。「大きいママがいい」・・・子供って残酷。そんなこと言っちゃいかんがな。璃子の罪はちゃんとかたちになって返ってくる・・・嗚呼因果応報

「子供たちと川の字で寝るのが夢だった」・・・「あんたなんかに本当のこと言っちゃった」・・・友達を作ることが出来ない早紀が不器用なら、璃子は隠れ不器用、似たもの同士はやはり友達なのでした。その人がどんな人間かは友達を見ればわかる・・・って早紀の母親の言葉ね。

対に「自分の目標をもって生きる女」「家庭を持って生きる女」が肩を並べる今回。実際どちらが幸福なのかは人それぞれでしょうが、璃子は子供たちに謝罪(おそらくはじめて)。璃子が「自分の目標」を持った瞬間(子供たちに一緒にいてもらいたいと思ってもらうように頑張る)、璃子も早紀くらいには幸福なのではないのかな。容赦無く突きつけられる離婚届(@Д@;)・・・でも女性は恋愛より同性との友情の方が大切な性だからね。どうってことないわよ。だって璃子には早紀がいるんだもの

いい歳して「人を本当に好きになるのはツライ」ことを知る光輝。愛の告白をするも玉砕。まあモテモテの人生を歩んできたのならそういったこともあってもいいでしょう。好きな相手は友達が欲しいのだから。

ずっと欲しかった友達が2人できたことを喜びつつも、光輝に罪悪感をもつ早紀。横谷里美(能世あんな)と付き合うことにしたと言いつつ早紀の気を引きたい坂本正登(塚本高史)は完全に視野に入っていないですがな。

★:・:*・☆第五話の素敵なお言葉★・:*・☆

「子供たちのことは、絶対に諦めませんから。だって、私はもう一人じゃないから。」

| | コメント (2) | トラックバック (1)

一歩間違うと雪山遭難 メイビー

関東がまたなんちゃって北国みたいなことに・・・ 寒い。なんか冷蔵庫みたいな雰囲気の街。もうお肉もお豆腐もお野菜も庭に置いておけば良いかもしれません カラスが食べちゃうかもしれないけれど。

先日雪山にスノーボードを楽しみに行きました。極寒。マイナス10度、バナナで釘が打てます(メイビー)。二泊三日で喜多方ラーメンを3回食べました。美味しいの

福島県の某パーキングエリアで、「しょうゆラーメン」「喜多方ラーメン」があったりしたのですが、そこであえて「しょうゆラーメン」を選ぶってよく意味が解らないような。関東の何処へ言っても売っていように何故。ラーメンをのぞきこむハーディー君

444_2「これどうやって食べるの?」

ずずずーって音をたてて思い切りすするの。欧米人の言うことなんて気にしちゃだめよ。」

「うん・・・。」

「北欧人の言うことも気にしちゃだめ!カップヌードルをフォークでまきまきする人たちの言うことには耳をかしちゃダメ!

666777白銀の世界で目立ちまくるハーディー君。捨てていってもすぐに拾われそうです★ でも降り積もる雪で隠れてしまうか。

しかし今年初のスノーボードはものすごい吹雪でした。顔がものすごく痛いの。でもフェイスマスクで隠すとゴーグルが曇る罠

1もうこれ以上だと体の一部が凍傷になる、というところで車に逃げ込む。名残惜しそうに雪山を眺めるハーディー君。おまえは本当に雪が好きだな。また連れてきてあげるからね。

しかし寒すぎた、吹雪の中をリフトに乗って降りてまた乗って降りて・・・何故にここまでして滑るのか

もう意味が解らないよね。

さて、核兵器絶滅への挑戦と人間精神の変革展について詳しく調べるか(注:無宗教)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

【失業率UP】蜘蛛の糸【大不況JAPAN】

こんにちは、専業主婦です。でも何故かニートの香りが漂う・・・ 二人分の家事なんてすぐに終わりますので、ヒマだからです。専業主婦でも一児や二児の母のお仕事量を考えると、なんというか扶養でぬくぬく三色昼寝つき生活をしていて、申し訳なくなったり・・・本や洋服も気軽に買えないし・・・前から疑問だったのだけれど、家事手伝いと子なし専業主婦の仕事量の比率ってどっちが多いの??・・・っていうかー、

やはり自分が成長できるコト、みたいなコトをしていたいと。お友達や知り合いの同年代女子たちは皆バリバリ働いておったり、日々我が子の教育に励んでおられたり、なのにどうなの自分?と思っていて、少し前に思い切って応募した、飲食店や美容院などの紹介文をネット上で書くお仕事、無事書類審査通過しました(*@∀@*)

結婚してから、ものを書くお仕事 したいなと思っていて、前職は学校の事務員として「校内ニュース」みたいなの書かせて頂いたり、公式ブログの更新をまかせて頂いたり、とても楽しいお仕事だったのですが、訳あって失業 またものを書くお仕事したいなー、マツ○ヨやロー○ンのレジ打ちとかお菓子やパンの梱包作業をひたすらするとか、なんかそれはそれでアリなのですが、来る日も来る日も自分はそれがしたいのだろうか?

お買い物や国内旅行(ごく稀に海外旅行)や美味しい外食目当てに普通のデスクワークOL・・・それが独身時代の自分の姿、これから子供を産む前にもっと本当にしたいこと、自分にできること しておきたい。

でもこんな不況だし、贅沢だよねえしたい仕事したいなんて・・・と悶々としていた日々での朗報、またお仕事で文章を書けるかもしれない あー、受かると良いなあ。

面白くもないことを長々と書いてシモタ。すみません。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チープなカバンLOVE

1_2 「フェリシモ」でエコバックを購入しました ガーナで働く女性たちの、カカオ豆を入れる袋をリサイクルしたものなの。とてもさわり心地が良くて、なんでもすっぽり入るので、エコバックとしてではなく、お財布やお化粧ポーチを入れて普通に使っています

「フェリシモ」ではもうチョーヘビーユーザー、今月はタイで作られたブックカバーやドイツ製品のルームフレグランスも購入しました、限りなくグローバルで本当に大大大好きな通販!!!同じ商品が毎月色違い・種類違いで届くというのが何とも楽しい。

オシャレなグローバル通販フェリシモ

23食材などの買い物には昔ソニプラで購入したハワイのメーカーのエコバックを使っています。大根も葱もすっぽり入る大きさだし、分厚い記事なのですごく重くても安心なのだ

あと日帰り温泉に行くときは最近やっと手に入れた「キャスキッドソン」可愛い(*@∀@*)イイ

もうこの華やかな柄がたまらない、温泉というリラクゼーションの場にすごくしっくり来るのでがす。A4サイズがたっぷり入る安心な大きさ、面接に行くときにもお目当ての企業の資料がたっぷり入るよ!!!でも面接に行くときは無印商品とかで買ったカバンのほうがいいかもね!!!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

「曲げられない女」 第4話

キターーーヒロイン鬱!!!キターーーースリラー!!!検索ワードに「iPod 種類」「飼い犬 種類」が多いこのドラマの記事、iPodはちょっとよく解りませんが飼い犬は確かに萌えます。か・・・かわいい キョトンとした表情がなんとも

山口馬木也を見たのは「アネゴ」以来ですが(個人的に)、この人はどうも浮気好き男性の役が似合うようで。このドラマでは長部璃子(永作博美)の「浮気をしている旦那」。璃子、ついに旦那の浮気現場をキャッチ。

「人はなんのために生きているのかなう」。母の死から鬱に苛まれる荻原早紀(菅野美穂)、ビルから飛び降りようとする夢をみて、走り来る列車にひきこまれそうになり、拳銃から目が離せない。食べ物も喉を通らず、9年間続けてきた勉強をする気も起きないでなう。やばし 肉親の死をきっかけに発病は多いといいますからね。女性は男性の2倍の発病率といいますからね。そしてアルコールに手を出す早紀 筆者もほぼ毎日手を出しているでなう。

どんな状況であろうと、人から愛されないヒロインはヒロインにあらず 早紀を心配する璃子は藍田光輝(谷原章介)に早紀の落ち込み具合を報告。その後、早紀の元恋人坂本正登(塚本高史)にも報告。ただ単に「面白い展開を楽しみたい」という欲望もあり。璃子の思惑通り光輝と正登は早紀の家ではちあわせ。しじみを袋に入れることなく持ってきた光輝と正登は取っ組み合いへ発展、この男同士のケンカのリアルさは「ブリジットジョーンズの日記」みたい!!!

そして四人目の訪問者は弁護士の中島先生(平泉成) 今まで自分が弁護士として活躍してきた案件の資料を全て早紀に手渡します。自分は弁護士を引退すると早紀に報告。

早紀がふんころがしでは自分はキリギリス、そして璃子は蝶のフリをした蛾、と光輝は分析・キリギリスは過酷な労働に参加することは無いし、蝶のフリをした蛾・璃子は「自分は家庭に必要とされているか」をハウスキーパーさんに問う。本気で困惑するハウスキーパーさん・・・その困惑ぶりに真実があるのでしょう。

光輝の存在の出現により、正登は早紀への二度目のプロポーズを決意 面白いことキャッチャー璃子はその現場を追跡、またも光輝を呼び出します。日本一にぎやかな主婦は日本一詮索が大好き。正登からの二度目のプロポーズの最中、日本一表情がわかりにくい女早紀は屋上にたたずむ中島弁護士を発見 ダッシュです。

中島弁護士が自殺しようとしているとカンチガイした早紀でしたが、中島弁護士は弁護士のタマゴ時代によく見ていた風景を見たかっただけなのでした。弁護士をしているうちに人間不信になり、弁護士としての力が出せなくなったことを告白、人を信じていたいので弁護士を続けたくないのだと早紀に伝えます。ここで前回自分の母親を「くそばばあ!」と怒鳴った早紀は、中島弁護士を「じじい!」と怒鳴る。せっかく弁護士になれたのに、父が果たせなかった職務、自分もなかなかすることができない職務を続きてきたのに引退するなど許せない早紀なのでした。

感情を胸に押し込みすぎるのが鬱の原因なのかしらね★ ただでさえ早紀はシャッターが開き感情が爆発するとき以外いろいろと胸にしまいこんでいますからね。璃子のビンタにより泣くことができた早紀。こうして健康な心をとりもどしていく早紀なのでしたが、正登の二度目のプロポーズは超絶中途半端になってしまうのでした 光輝と璃子の背中を見て微笑む早紀。「我死すとも いい友」。

二度目のプロポーズも失敗に終わり、自暴自棄になり自分に想いをよせる弁護士事務所の女性横谷里美(能世あんな)をデートに誘いキスする正登。そして浮気現場を目撃したと夫に告白した璃子・・・ なのですが、夫は見事開き直り「だったら出て行けば?」、その上金銭的に恵まれているんだからそのくらい我慢しろと璃子を責める義母。無茶苦茶なとこに嫁いだな璃子

そしてめでたく中島弁護士の事務所で働くことになった早紀、しかしせっかく「友」と思うことができた光輝から愛の告白・・・ こういった展開は微妙な心境でなう。

| | コメント (2) | トラックバック (2)

【失業者続出】実は失職しています【大不況日本】

デーブ・スペクターのコメントはいつも素敵よね!!!ダジャレを言っても言わなくても素敵だと思うわ!!!タイガーの件に皆が飽きてきた今、朝青龍を語ったりしている彼、もう「クレバー」っていう言葉がすごくしっくりくると思うわ

昼間からワイドショーを毎日見ているのである。さて、夜ご飯のおかずでも買いに行くか。何故に。年末にした病気が理由で失職したのでな、お姉さんヒマなの せっかく「ものを書く職(一部)に就けたのに・・・。非正社員なんて数日の病欠・数日の入院=ある程度の長期休暇で簡単に切られますからね。雇用主にとっては髪や紙を切るよりも簡単みたいですよ。それで不当解雇を叫んでも、労働基準監督所も弁護士も面倒ですからねそんな何千何百とある案件

「腹立たしい」、だけれど「仕方ない」、「どうしてって思っていても往生際がわるい」、「さあ前に進みましょう」・・・みたいなコマが用意されていてそこを一歩一歩進まなくちゃいけないのよね 嗚呼過酷な人生ゲーム。正社員でさえ日々煮え湯飲んでますからね今は。

777_2そんなときに見よう、不況とは無縁の人、佐々木希 良いのである。素敵なのである。若くて可愛いくてモデルで芸能人であるからである。若さや美醜や職業をものさしに人をジャッジするなんてどんだけ~・・・極めてアタマの悪そうな解釈!!!

であるのですが、なんといっても見ようによっては悲しくも 超事実 なのである。そんな希氏のこの本。買ってももうた。

可愛いのである お人形さんが生きているみたいな可愛い女の子が大好きなの あたし可愛い女の子が大好きなの とまたもクリス松村さんになってしまいます。まあクリスは反対方向が好きなんだと思うけど、女子であっても可愛い女子が大好きな人は多いでしょうっていうかなんだかんだ言っても皆スキデショウ??

想像してごらん、可愛い女の子のいない世界を。想像してごらん、幼児と老婆限定の日本を。想像してごらん、政治家や偉人のみ生きている世界を。となんかハテナな環境、それが可愛い女の子がいない世の中。だって可愛い女の子は平和の象徴、ジョンが大好きだったヨーコだって可愛かったわけで(注:今も素敵です)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

「屈辱ポンチ」 五点満点で五点

文芸界の鬼才・町田康さん。「あたし大好きなの この人大好きなのとくねくねしてクリス松村さんみたいになってしまうほど好きです。写真集も持っています、えぇ、速攻購入しました、大好きなブライス人形を表紙にした著書もあり、やはり好きだと思うと趣味趣向も似ている・・・おこがましいな。

999_4で、この方どの作品も素晴らしいのですが、今回ご紹介するのは「屈辱ポンチ」

主人公はしがない売れないロッカー兼フリーター。友人の金持ちな大学生〔浜崎〕に様々な魅力的な報酬と引き換えに、浜崎が恨むある人物〔跋丸〕への復讐を頼まれる。

その復讐ってのが・・・「じわじわと精神的ダメージを与えていくという方向なのです。主人公と組むことになった浜崎の手下〔帆一〕のキャラがこの物語にお笑いポイントをふんだんに散りばめることになる。

復讐相手跋丸にどのように精神的ダメージを与えていこうか、たっぷりと時間をかけて案じに案ずる主人公と帆一。「無言電話をしつこくかける」「動物の死骸を宅急便で贈る」「排泄物を宅急便で贈る」「最後の最後に不気味な文字が書かれた長い長いFAXを送る」等など様々な方法を試すのですが、どれも一向に上手くいかない。復讐相手跋丸は強靭に鈍感な感性を持つ人間だったのです。

一番すごいのが、「箱に牛の生肉を入れ、数々の猥褻な広告で包み、さらにSMプレイで使用する縄で不気味に縛り贈り付ける」というなかなかのハイセンスな嫌がらせ。しかしなんと!!!復讐相手跋丸がどのくらいダメージを受けているか確認しに行く主人公と帆一が見たものは、贈られた牛肉をジュ-ジューと美味しそうに焼いて食べようとしている復讐相手の姿!!!これはすごい、こんな精神力なら難なく複雑な世の中を生きていける!!!

とまあ、物語の題材と主人公のしていることは黒いのに作品自体はかなり軽快なテンポで笑わせてくれます。町田様の作品でかなり初期のものです、文庫で売っているのでお試しあれ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »