観ました、「アヒルと鴨のコインロッカー」
注:一部ネタバレあります
DVDでレンタルして観ました
観終わってからもう一週間経つのに、何度も何度もこの映画について考えたり思い出したりしてしまう。だから書くことにしたこの映画について思うことほんの少しを。
原作者の伊坂幸太郎の本ってひとつも読んだことない。「重力ピエロ」も映画だけだし。あんまりミステリー読まない、決まった作家のばっかり読む、のがいけないんだろうけど、東野圭吾も読んだことない俺。俺。あと監督の中村義洋の作品もひとつも観てない俺。俺。
この作品は「動物虐待」がテーマのひとつ。あとは「外国人差別」「友情や愛」「神=ディラン」とか。ネタバレ防止のキャスト紹介は・・・椎名(濱田岳)・河崎(瑛太)・ドルジ(田村圭生)・麗子(大塚寧々)謎の男(松田龍平)。
で、一番胸を打たれる存在が琴美(関めぐみ)。個人的にですが。女性が死ぬシーンは映画では何度も何度も観ているけれど、琴美の死にかたは美しいのです。例えフィクションであれ人の死をそのように安易に語ってはいけないと解っているのですが、小さな命を救うために自分の命を差し出すっていうのが衝撃だった。
人間っていうだけでえらそうにしている。言葉が喋れる、物を想像できる、二本脚で歩ける、高度な知能に卓越した表現力、理性、自制心、向上心・・・犬やら猫やらに無いものだらけなのだけれど、その命はそんなにも犬やら猫やらより優れた価値があるのだろうか。琴美の死にかたを考えるたびに、そんな思想の中に迷い込んでしまう。
そして河崎も死に、残されたドルジは果たせなかったことを果たす(正確には果たしていないのだけれど)。後に、全てを知る麗子から、琴美と河崎とドルジの物語を聞かされる椎名。展開がすごい
A面とB面、前半と後半、表と裏
コメディで色全然違うけどちょっと「木更津キャッツアイ」的な。
返却日当日になってしまい、せっかく借りたから観なきゃーっ
て観たの。本読みたいし録画したドラマ観たいけど、コレ、観なきゃーっ
て。なのに、その「観なきゃー
」で観たものにもう一週間も心を捕らわれています。好き嫌いが出ちゃう作風の映画かなあとも思いますが、是非観てほしい。映画館で観なかったことが激しく悔やまれる一品
でした。
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 観ました、「アヒルと鴨のコインロッカー」:
» アヒルの転校生 [Akira's VOICE]
「アヒルと鴨のコインロッカー」
「転校生 -さよなら あなた-」 [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 12時31分
» アヒルと鴨のコインロッカー [to Heart]
ちょっとだけ 神様を閉じ込めよう....
製作年度 2006年
上映時間 110分
監督 中村義洋
原作 伊坂幸太郎
脚本 中村義洋 、鈴木謙一
音楽 菊池幸夫 [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 13時10分
» アヒルと鴨のコインロッカー [☆彡映画鑑賞日記☆彡]
『神さま、 この話だけは 見ないでほしい。』
コチラの「アヒルと鴨のコインロッカー」は、人気ミステリー作家の伊坂幸太郎さんの第25回吉川英治文学新人賞を受賞した同名小説の映画化で、6/23公開になったミステリーなのですが、観て来ちゃいましたぁ〜♪
伊坂幸太...... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 13時27分
» アヒルと鴨のコインロッカー [LOVE Cinemas 調布]
今最も旬な作家・伊坂幸太郎の同名小説の映画化第2弾。次々映画化されている伊坂作品の中でも、未だに最高との呼び声も高い。出演はこの後『フィッシュストーリー』にも出演する濱田岳、『余命1ヵ月の花嫁』、『ディア・ドクター』の瑛太、『ハチミツとクローバー』の関めぐみ。監督は『ジェネラル・ルージュの凱旋』、『フィッシュストーリー』の中村義洋。という訳で、1人伊坂映画祭開催です♪... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 16時23分
» アヒルと鴨のコインロッカー [悠雅的生活]
ひよこ。広辞苑。ボブ・ディラン。 [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 16時55分
» 『アヒルと鴨のコインロッカー』 [めでぃあみっくす]
キミは彼らの物語に飛び入り参加している。この映画を見終わると、このセリフが「神さま。この物語だけは見ないでほしい」という宣伝文句をより心に響かせるものにしているように思えました。
予告編からコミカルな作品だろうと、個人的にはあまり注目していなかった作品だ....... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 18時15分
» 『アヒルと鴨のコインロッカー』 (2006) / ... [NiceOne!!]
監督・脚本:中村義洋主題歌:ボブ・ディラン原作:伊坂幸太郎出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ、松田龍平、田村圭生、関暁夫鑑賞劇場 : CINECITTA'公式サイトはこちら。<Story... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 18時33分
» アヒルと鴨のコインロッカー [★YUKAの気ままな有閑日記★]
レンタルで鑑賞―【story】大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。そんな話に乗る気などなかった椎名だが、翌日、モデルガンを片手に書店の裏口に立っていた― 監督 : 中村義洋 『チーム・バチスタの栄光』【comment】以前、伊坂幸太郎さんの原作を読んだ。 『アヒルと鴨のコインロッカー』の感想はコチラです^^・『現在』... [続きを読む]
受信: 2010年8月20日 (金) 18時43分
» 『アヒルと鴨のコインロッカー』 [・*・ etoile ・*・]
これは前から気になっていた作品。WOWOWで放送されたとき見逃してしまったのでDVDにて鑑賞。瑛太くんは好き(笑)
「大学に進学する為、仙台で1人暮らしを始めた椎名。隣室の河崎に声をかけられ親しくなる。河崎は何故かペットショップのオーナーは信用するなと言う。ある日、河崎は同じアパートに住む留学生ドルジが失恋で悩んでいるのを慰めるため本屋を襲撃しようと椎名を誘うが・・・」という話。あらすじだけ読むと荒唐無稽な映画のように見えるけれど、これはなかなか良かった。
主人公の椎名は普通の少年。特別裕福では... [続きを読む]
受信: 2010年8月22日 (日) 04時07分
» アヒルと鴨のコインロッカー [★★むらの映画鑑賞メモ★★]
作品情報
タイトル:アヒルと鴨のコインロッカー
制作:2006年・日本
監督:中村義洋
出演:濱田岳、瑛太、関めぐみ
あらすじ:大学入学のため仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、奇妙な隣人の河崎(瑛太)に出会う。初対面だというのに河崎は、同じアパートに住む孤独なブータン人留学生に広辞苑を贈るため、本屋を襲おうと奇妙な計画を持ちかける。そんな話に乗る気などなかった椎名だが、翌日、モデルガンを片手に書店の裏口に立っていた……。
...... [続きを読む]
受信: 2010年8月23日 (月) 01時35分
» 『アヒルと鴨のコインロッカー』/TV(地上波) [京の昼寝〜♪]
□作品オフィシャルサイト 「アヒルと鴨のコインロッカー」□監督・脚本 中村義洋 □脚本 中村義洋、鈴木謙一□原作 伊坂幸太郎(「アヒルと鴨のコインロッカー」創元推理文庫)□キャスト 濱田 岳、瑛太、関めぐみ、田村圭生、関 暁夫、キムラ緑子、松田龍平、大塚寧々、なぎら健壱■鑑賞日 3月19日(木)■劇場 cyaz’s theater■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)<感想> 何故か劇場公開当時に観落とした作品。 深夜のTVで放送したのを録画しておいた。 「一緒に本屋を襲わないか?... [続きを読む]
受信: 2010年8月25日 (水) 17時23分
» 【映画】アヒルと鴨のコインロッカー [新!やさぐれ日記]
■状況
MOVIX伊勢崎にてサービスデー価格で観賞
■動機
黄色いポスターとキャッチコピーに惹かれて
■感想
面白かったというと御幣はあるが、良かった。
■あらすじ
大学入学のために仙台に引っ越してきた椎名(濱田岳)は、河崎と名乗る奇妙な隣人(瑛太)と知り合う。河崎は同じアパートにすむブータン人に広辞苑を贈る為に本屋襲撃を持ちかける。
■コメント
この映画の原作を書いたのが、現在人気急上昇中の作家・伊坂幸太郎。
既に何冊か文庫本化されているため、この映画の予習を兼ねて二ヶ月く... [続きを読む]
受信: 2010年9月 2日 (木) 19時47分
» 『アヒルと鴨のコインロッカー』@銀座テアトルシネマ [映画な日々。読書な日々。]
仙台の大学に進学し、初めて一人暮らしを始めた椎名。ボブ・ディランの「風に吹かれて」を口ずさみながら引越の片付けをしていると、アパートの隣人・河崎から唐突に本屋襲撃に誘われる。やはり同じアパートに住むブータン人留学生が落ち込んでいるから「広辞苑」をプレゼン... [続きを読む]
受信: 2010年9月 8日 (水) 23時17分
コメント