離乳食はじめました
気がつけば珠子さんも、もう5カ月過ぎていた
そういえば最近ミルクの飲みが悪くなった気が・・・完ミ保育の我が家としては、なんかすごーく鮮明に飲みの量がわかってしまう!夜の新橋のおじさまたちよりもはるかに精密に。ビールとかサワーってアバウトだからねぇ。飲めやもっと飲めやでそれこそ、量なんてきにしちゃいない
それにくらべて、こちらは10cc単位の世界 で、そろそろ離乳食かなー・・・そろそろ冷やし中華かなー・・・それは初夏まで待とう。
で、作ってみました。うげーーーーまずそう お友達に頂いたAfternoon teaのとても可愛い容器に盛り付けてみたとて、うげーーー食えるのか?
【結論】:珠子さんは全て口から吐き出した。
で、もう「市販の世界」に頼ることに。そのうち圧力鍋とかで、離乳食のショップ開けそうな もんのすごい離乳食つくるのだ!おのれーみておれ。こういったものに頼るのは今だけなのだ!
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- もう何度目かの悲劇(2015.06.02)
- 【カオス】細かい件【ごちゃごちゃ】(2014.09.20)
- 珠子さんの夏 (2014.08.03)
- 終わらないお茶会(2014.07.12)
コメント
ヤマトさん
こんばんは
ほー、5ヶ月ですか?
「人の子の成長は早いな-」って、どこかで聞く言葉。
どうですか?少しは楽になったでしょ??ん?
ならない?あらら、そりゃ失礼しました!
しかし、この離乳食って、面白いくらい種類があるんだけど、
高いんですよね~?
ヤマトさんガンバって作らなきゃね!
投稿: rock-c | 2011年4月19日 (火) 21時29分
rock-cさん、おはようございます
本当に、市販の離乳食はお高いです
自分で作れば10分の1の値段で済みそうな。
まずはお米や白身魚を
食べやすく綺麗につぶすとこからはじめないとな。
お世話は、楽な日もあれば、
泣きだすともう止まらず何時間でも泣く日も。
すごく差があります。
赤ちゃんって皆こんなに気分屋さんなのかしら・・・。
日々約6キロの人間を抱いたり置いたり持ち上げたり、
体のあちこちが痛い・・・
投稿: ヤマト | 2011年4月20日 (水) 08時58分
「うちの三姉妹」というマンガに
1人目は、きちんと消毒した食器に、消毒したガーゼ使って、すり鉢で潰したミカンを搾って、果汁をあげた...
2人目は、他の家族が食べるものを、小さく刻んだり、潰したりしてあげた。
3人目は、レトルト離乳食!
3人目はファーストフードデビューがすごく早かった!
なんてマンガがありました。
楽に作るコツ、飲み込めると良いですね~。
大人は10年くらい経っても全然かわっていない気になっているけど、子どもは5ヶ月で激変ですね~。
投稿: vic | 2011年4月25日 (月) 22時19分
vicさん、こんにちは
あはは、もう3人めはレトルト食品にはじまり
ジャンクフードに終わりそうですえね。
男の子の場合、
しっかりしたお嫁をもらうと変わるかも・・・。
女の子の場合、
将来がちょっと不安です。
だいぶ前に、ものすごく久しぶりに
中学生の同級生だった友人に会ったら、
なんか全く変わっていなかった。
しかし、その子の娘は激変していました
ついこの前まで あー とか うー とかだけだったのに
日本語喋ってました。
子供、おそるべしです。
投稿: ヤマト | 2011年4月27日 (水) 16時10分