子育てのコツ 其の壱
育児・・・。365日絶え間なく続く激務。エタノールを脳に注入したくなる最たる要因。でも、だめ、ぜったい!アレは本当、合法薬物 だと思うよーーーーあああぁぁぁぁ!!!。
本日はとても真面目に育児についてお話します。平成23年9月現在かなり遅れ出た「自ブログでの育児方法自画自賛」、でもこれからご紹介するこの手技(手っていうかなんか)って結構役立つ方には役立つと思います。
まずですね、ワタクシの子育てバイブルは東村アキコ先生著「ママはテンパリスト」全巻 です。数々の公式育児本てのは本当にかなりなんだかアレだったりします。
で、東村先生よろしく、「ちょっと変わった子育て方法、でもものすごい実用的なかんじの技」をワタクシも披露させて頂くと・・・鬼作戦関係ではありません、鬼作戦について詳しく知りたい方は東村アキコ先生著「ママはテンパリスト」全巻購入&参照プリーズ
1.課題シーズンワン 「子供がイヤイヤしたときの対処法」
おむつ交換最中・離乳食食事中・家中のいろんなものぶっ壊し最中・家中のいろんな液体こぼし放題最中・もう何の意味も見つからないのに号泣軽く20分超え最中・・・いろーんパターン にコレは有効です。
宇宙人にさらわれたふりをする。
どうです?「VERY」「STORY」なんかを愛読書としている西麻布・広尾・三茶とか三宿あたり・六本木心中ねえアタシ綺麗でしょいい女でしょミカケより尽くすタイプなセレブ地域在住主婦の奥様なんかは、正直「ナニコイツ」でしょう。
でもこれが、ものすごーーく効果あるんです。実行できるできないは別とします。
まず、声を精一杯甲高く出すのがこの作戦での重要ポイントです。マライア・キャリーの声で例えると7オクターブの一番高いトコロ みたいなかんじです。そして、目をできるだけ白目に近くします。いやですか?一時期は読モとして活躍していたこの私がなんでまたそんな?却下です。そして両手を宙にひらひらさせたり首を左右にゆっくり振ったり少しおかしな行動をとる。ここで脱落した方はこの先は無理でしょう。そしてとりあえず何でもいいので思いついたことなんでも良いので!!出来るだけ長く何かを言いましょう。
「わたしはうちゅうじんにさらわれたわたしはじっけんだいにされているたいしょうけんのらーめんとにっしんのちゃーしゅーらーめんのあじのちがいがわかるかどうかをじっけんされているよってよってこのようなじょうたいにな・・・」
言う内容は本当にどうでもなんでも良いのです。大切なのは状態。これで大抵の赤子はママなんかすごくへん的に放心状態になるので、その隙をねらっておむつかえるもよし離乳食食べさせちゃうもよし泣きやんだらひとやすみしてキットカット食べてもよしです。大体解って頂けましたでしょうか!少し早いですが失礼します。いつか課題シーズンツーを書きたい所存。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- もう何度目かの悲劇(2015.06.02)
- 【カオス】細かい件【ごちゃごちゃ】(2014.09.20)
- 珠子さんの夏 (2014.08.03)
- 終わらないお茶会(2014.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント