【イタグレ】甘えん坊将軍【カワユシ】
イタリアングレーハウンド(マリコ ♀ 0歳) がやってくるまでは、
もう本当にこの犬種が 欲しくて欲しくて!仕方なかったんです。イタリアングレーハウンド の飼い主さんのブログとかHPとか見ては、 いいなあ~っ羨ましいなあ~っ て目がハートみたいな。もうずーっと見とれてて。
で、夏に本当に生後二カ月のイタグレちゃんが我が家にやってきた。うそみたいだった、
自分のうちに、こんな綺麗な美しいイタグレちゃんが来たなんて!
それから数カ月・・・。
ワンコはぬいぐるみではないので、日々おしっこやうんちという 臭くて不衛生な液体・物体 を体から排出します。自己の不満を表す表現として 意図的に信じられない場所 にそれらを排出することも多い。
そんなの幼少のころからワンコのいる場所で育ってきたから知っていますが、くわえて 「もっとかまって攻撃」「もっと抱きあげろ攻撃」「もっとおやつくれ攻撃」 と様々な攻撃をありえないデジベルの泣き声でしかけてくる。
そこらへんはですね、子供のときは、今はもう他界した父親が、一代目のワンコにはものすごーくきちんと 躾 をしていたんです。でも二代目のワンコ(今も実家で生息しているデカイミックス 老犬=チョロタン)のときは、もう本人年老いた上にあまり健康でなかったせいか、躾 が甘かった。だから実家のチョロタンとは本当にいろいろあった、取っ組み合いの喧嘩に近いものが。
そして自分は今嫁ぎ先。赤子もいるし下半身不随のミトン(ミニチュアダックス ♀ 8歳)もいるし、マリコに対してマニュアル通りの躾とかしている 余裕 がない・・・。
犬を飼う資格って、躾 をきちんとするところがおおきいとおもう、すごく良く解っているのですが、子育て・仕事・家事・先住犬の介護って、もう盛りだくさんすぎてどうにもこうにも・・・いかなかったりする。で、他人様にご迷惑をかけない範囲を除き、躾 はちょっと置いておくことに。たくさん触れ合って心の豊かな子に育てること に重点を置くことにしました。
で、本日は珠子(赤子)は託児所、ミトンは車の中でひなたぼっこ。なので愛情に飢え気味なマリコは家の者を独占!
もうなんていう満足家な顔。これでもかとこれでもかと甘えてくる。こんなに解りやすい甘えん坊表現あんまり見ない。人間の子供ってもっといろいろ変化球でくるし。照れとか入っているのか何なのか知らないけれど あたしだけあたしだけあたしだけー、今日はなんかもうあたしだけーって顔体全体で伸び伸びと表現してくる。
カワユシ(´Д`)。宝くじが当たったらねー、もーっといっぱい一緒にいてあげるからねー(買ってないけど)。
今日はずいぶん一緒にいてくれるね。うれしいなあ。
あれっどこ行くの?すぐに戻って来るでしょう??
あ~・・・うん、できるだけ・・・。
| 固定リンク
「ペット」カテゴリの記事
- さてどれが本物の犬でしょうか(2014.09.14)
- どんだけなつくんだよ(2014.05.06)
- 鶏肉エヌジーなのに。(2014.04.04)
- エスパー伊東(2014.03.20)
- いつも少しなら食べられるの(2014.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ヤマト様、こんばんは。
イヌもそれぞれでございます。
キッドの少年時代にも
様々なイヌたちがございましたな。
エス号は柴犬でしたが
子役でたとえると芦田愛菜ちゃんクラスの
賢さでしたぞ。
息子のチイ号がすごいバカだったのが
遺伝の恐ろしいところですな。
土佐犬のクロ号はさらにバカでお屋敷脱走の常習犯でしたな。
そして当時は「犬殺し」と呼ばれた保健所の捕獲員に
かならず捕獲されてしまうのですな。
エス号が
「キッド様、またクロがつかまっちゃいましたの」
と報告にくるので
仕方なく受けだしにいくのですが
帰ったその日に脱走しやがるのです。
まあ・・・犬たちの糞のエンドトキシンに
キッドは衛生仮説的にしごかれたおかげで
花粉症とは無縁の老後を送っているのかもしれませんからな
今は去った賢愚様々な犬たちに
再会できる日が楽しみと言えば楽しみです。
まあ・・・地獄に堕ちてる連中としか再会できないわけですがーーーっ。
投稿: キッド | 2012年3月24日 (土) 23時23分
キッドさん、こんばんは~♪♪
クロ号が殺傷処分されることなくて
本当によかった。
土佐犬歩いていたら、
普通にかなりコワイですから。
普通に命の危機を感じますもの。
それもエス号のおかげ。
まったく柴犬ってやつは
イチローが飼っているだけあって
デキルヤツです。
イチローのはマメ柴らしいけど。
しかし、発展途上国ってのはおおらかですね。
いきなり話題変わってすみません、
単に書きたいんです。
お金貯めて、老後は自由に自由な国で、
っていう方も多いみたいですけれど、
コンビニエンスストアで働きはじめて、
以前お勤めしていたレストランの素晴らしさを
かみしめる日々です。
経営者も従業員も某国だったり某国だったりで、
皆個性的すぎて、本当に楽しかった。
辞めたくなかったんですけれどね、
辞めるしかなかったんです。
自由な国の経営者は、
女性従業員に対しても自由すぎて、
間違った気に入られ方をするともう
勤務続行不可能だったっていう。
あー辞めたくなかったなあ、
本当楽しかった。
ていうか原稿書きのほう頑張らないと。
もう面倒になって投げてるからなあ。
投稿: ヤマト | 2012年3月28日 (水) 18時37分