« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月

さみしいきもち

タイトルはchara様の名曲 「やさしいきもち」 に対抗してみました。

昨日、珠子さん(1歳8カ月の女児)をものすごく久しぶりに 託児所の優しいお姉さん に預かってもらいました。このお姉さんは誰が見ても好きになってしまうような 素敵な笑顔の持ち主 で、 人の顔には其の人間性が全て現れる というのが本当だとしたら それ相応の素敵な人物だと信じている、 珠子さんもすごくなついているから安心して預けられる、この文章を本人に読んでもらいたい、印刷して無記名でおくったろか!

・・・でもね、先月のアタマまで勤務していた週3~4日一日8時間のコンビニエンスストアでのパート(この表現おばちゃんっぽいよね、フツーに「バイト」でよくね?どうして既婚者子持ちは「バイト」→「パート」にシフトチェンジするの!?その必要なくね!?)で預かって頂いていたときも、珠子さん今どうしているかなーはやくむかえにいきたいなーはやくカワイイ笑顔が見たいなーはやく赤ちゃん特有のふわふわの良い匂いかぎたいー!みたいな気持ちを悶々と抱えながらバーコードピッピピッピしてたんですよずーっと。

そして昨日珠子さんを託児所に 一日預けた、 今日一日は自由だ!ってことで浮かれてたんですけどね 血尿 だしながら、

Imgp0428
                        こんなものとか

Dscn6810
                                                  こんなものとか

Dscn6812
                                            こんなもの?みたいな?

見るとすげーさびしいオレ、 略してMSSO! みたいに傷心ハートブレイクだった時間一日に多数。

でも なんですから良いんですけどねー、赤子も身内以外のヒトたちと関わったほうが社交性身につくかもだしねー、なんかネットで 兼業主婦VS専業主婦 のスレッドとか読んでると、ほーんとどっちが良いのか わからんちん ですわ。親の資質とか子供の資質とかが全てって気もするけれども。

2_2
      ゴミ捨てを手伝ってくれるまでに成長した珠子(写真のもっているゴミは燃えないゴミ)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

血尿

タイトルは 窪塚洋介さん の著書のタイトルに対抗してみました。

いや、まじなのです。今日朝から、なんか膀胱という内臓がしくしく痛み、トイレに行ったら それみたことか!それみたことか! 二回言いたくなるくらい濃ゆ~い血尿ですわ。

バイ菌が腎臓にまわったら 本当にヤバイ ので、即効珠子さんを託児所に預ける支度して身支度もして日焼け止めもぬって託児所の優しいお姉さんにいきなりのお願いを丁重にお詫びしその足で病院へ。

 

9時から営業開始のその病院 に滑り込んだのは8時40分くらい。痛む膀胱、有り得ない頻度の尿意、トイレに行くたびに濃くなっていく赤色・・・差し出した紙コップのトマトジュースっぽさに 看護師のおばさんもドン引き(真実)! にもかかわらず 2時間 待たされました。もう久しぶりに本当に泣きました(勿論嗚咽あり)。

それで珠子さんをたまには一日優しいお姉さんに預けて、本日は自由な日にしました。だからファッションショーやります。このタイトルでやりますよーファッションショー!!!フゥーーー!!!

最近好きなのはUVカットの手袋?正式名称わからない、それとノースリーブのなにかとデニムのミニとかショートパンツ。もうそればっかり。

11_322_2

33

ニーハイまではいて・・・ゆるしてもらいたい。年齢どうこうっていう部分をゆるしてもらいたい。さあ、布団干そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バービー人形

自分が時々珠子さんや飼い犬たちと 朝の散歩 をするときに、同マンションの華やかな若奥様たちが集っています。彼女らの子らの幼稚園バスお迎えの時間とかぶるみたいで。

そのなかに、バービー人形みたいに綺麗な若奥様 がいらっしゃるんです。推定25歳。でもわからん、平子理沙様みたくまあ意外に三十路半分とっくに過ぎたアラフォーかもしれんのだが、とにかくマブイことこの上ない。

美人大好き筆者としては、もうガン見です。バービー奥(つけたあだ名)が確実に引き気味でも、ガン見です。美しいものって、よーく見ておかないと、今度いつ見れるかわからんのですわ。だから皆お金払ってファションショー行ったり美術館行ったり有名人のトークショーやディナーショー行ったり海外旅行で見たり見たり見たり世界の中心でを叫んでみたりするわけでしょう!?

で、バービー奥をストーキングする日々。そろそろ通報されてタイーホされるかもしれん。

ところで、我が家には問題の(問題?)バービー人形 が三体いる。

Dscf1014_3
この2人はお気に入りで自室に飾っている。ストレートのスラーっとした金髪の長髪も、毛根からもわもわっと盛ったエキゾチックな長髪も、どちらもとても好きなの。

でもどうしても受け付けられない娘がいて・・・前髪がさあ、立ち上がってるの。昭和最後のイケイケ(古)のお姉さんみたいなの。だから珠子さんにあげちゃったの。

Dscf1012_2

そうしたらこんなかんじ。悪いなあと・・・思いつつも放っておく。めんどうだから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

父親との想い出

少し前に、「となりのトトロ」、テレビで放映しましたよね。

それで、この映画とっても好きなので、娘にみせなくちゃって思って録画しました。

この映画を中学生のときにみた、家族でみた。そんでネコバスが登場するくだりで、父親が「やりすぎだなあ」ってひとこと言って、父親とはわりと仲良しだったし自分とっても父親好きだったんですけれど、このときばかりは子供心にイラーーーっとしました。

22_2

どうしてわからないの?的な?メイちゃんが行方不明になるくだり、サツキちゃんやばあちゃんや村の人々がやるせない気持ちで池からメイちゃんをさがす、サツキちゃんはそれまで強がっていたがさすがにみるみる泣き顔になる・・・

この絶望的ともいえる部分があってこそトトロの善意ととネコバスの登場の素晴らしさが生きるのに、どうして実の父親はその感情を共有してくれなかったのか。まあ父親はすごく大人で、いろいろと見なくて良いものを見すぎた年齢だった、それだけのことで、全く一緒に視聴している家族への悪意など皆無だったのだと思う今では。

その反対で、何度みても父親も自分も満足出来た映画は、山田洋次監督の「ダウン・タウンヒーローズ」だった。

父親が「今日、みるか?」的な一言を発し、自分は「うん」と言って山積みのビデオの中からそれが録画してあるビデオ探してビデオデッキに挿入、みたいな流れが本当に沢山あった。これもまあ一般受けするには難しいかんじの映画なのですが、

Ina

役者は豪華です。中村橋之助に柳葉敏郎に薬師丸ひろ子に杉本哲太に尾美としのりに倍賞千恵子に渥美清・・・これほどまでに青い春と書いて「青春」のステキさを細かく解りやすく、それこそ女子中学生にまで感動させてしまうほどの明確な展開と言葉で表現した映画は他にないとおもうんですよ、世界中の青春映画みたわけじゃないから何とも言えんのですが。

自分がもし今TSUTAYAさんの店員で結構好き勝手出来るポジションにいたら、間違いなくこの映画のDVDをこれでもかと手がきポップ添えて一押しします、あんまりメジャーじゃないけれど、「青春というものは何だったのかのう」、みたいにふと想いを巡らすような大人さんには是非是非みて頂きたい。本当にすごいから。偶然にも(本当に偶然)、この二つ映画は公開年が同じ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

妖怪たちの夏

さあ!おりろ文才の神よ!まあこれただの個人ブログだからそこまで頑張らなくても良いのだけれど。

我が家には妖怪が3匹いる。

ひとつめは最も手がかかる。
あと金もかかる。それはおまえがベビー用のご飯作りさぼってるからじゃあ!出来上がったもの買うと結構高額。まあ紙おむつ代とかもバカにならん。昔から仲良しの友人で現在二児の母の彼女は二人目は布おむつでのりきったって言っていたけれど、布おむつの意味もよく解らない。

何なの?洗うの?毎回洗って干すの??勿論見たこともない。現代っ子ママを気取ってみたが、自分赤子のとき母親使ってたものだから是非きちんと見ておきたいと思う。いつか。

ふたつめは下半身が不自由である上にやはり手がかかる。
見ためはぬいぐるみみたいに可愛いのだがやはり実は生きているので問題は下の世話。日々う○こお○っこう○こお○っこの処理が嵐のような勢いで科せられる。これは全ての妖怪達にあてはまるけれどこいつのは若干大変。何故だか問題のものがおむつから出ちゃうから。しっぽのための穴の隙間からな。

最後。最も騒騒しく落ち着きのない妖怪。
人類のひとつであるひとつめのモノよりもさらにひどい。目もあてられない。でもこいつを山奥の山中(間違った日本語の例)にでも捨ててみろ、動物愛護かなんかの団体から「躾もろくに出来ない人間が自分は大丈夫と勘違いして飼って飼育を放棄した無責任な人間」みたいに吊るしあげられる、っていうか実際違法でおなわちょういだいになる。

しかし自分には意外にも配偶者がおりいろいろと助けてくれる上、ひとつめのものが数年後自分をさらにいろいろと助けてくれるかもという一縷の希望がある。だから頑張ろうと思う。


Rscn6474_2
                ひとつめのものの画像。ほっぺがやけにふっくらしている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

韓流ドラマの頂点、「冬のソナタ」。

「冬のソナタ」・・・大好きだったのですよ。年齢もまあ人様には言いづらくなった領域の「30代ミドル超え」ですしね、此れを初めて観たときの年齢はもっと比較的若干控え目に「ギャル」だったのですけれどもね、本当に本当に大好きでした。「冬のソナタ」のサントラレンタルしてMDにおとして(MD…)、当時お勤めしていた勤務先に出勤するための非常識に窮屈な満員電車の中で其のサントラを聞きながら「冬のソナタ」のあの甘美で幻想的な世界にどっぷりと埋没して其の有り得ない限度を超えた超絶に苦痛であった満員電車の辛さなんて吹っ飛んでいた、とにかく大好きだったのです。

で、本日、テレビ東京様が、数日前から全話再放送していることを知りました。「TVBros.」の番組表で・・・ほぼ毎号購入してはいるがその誌の特集や各著名人のコラムやピピピクラブ等に夢中でテレビ番組表はろくに見ていなかった「TVBros.」・・・バチがあたったのかしらね、もう、なんていうか、本日じっくりテレビ番組表閲覧しながら脳天に電撃が走るほどのショックをうけました。

2_2_2

       チャラララ~チャラララ~ラ~(前奏、視聴時死ぬほど聞いてた)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ただただフローリングに横になるもしくは洋裁

冷たくて気持ちが良い。畳よりもソファーよりもベッドよりも一番良い。フローリングに寝転がるのが。何故なら今夏で暑いから。

毎日毎日犬の洋服をミシンを使って作っている。一心不乱に作っている。もう部屋中犬の洋服だらけだ。問題はどれも何かしら難がありひとつとして犬たちは着用したがらないことだ。それでも今日も犬の洋服を作り続ける。ミシンの音が好きだ。カタコトカタコトカタコトと小気味良いリズミカルな音だ。

先月のアタマまで週三~四日一日8時間コンビニエンスストアでいらっしゃいませありがとうございましたいらっしゃいませありがとうございました本日チキンが二割引きですいかかがでしょうか本日おにぎり全品20円引きですいかがでしょうか、

とか発声練習なみに日々大声出していたのです、勤務じたいはさほど過酷ではなかったものの、その勤務のおかげで託児所通いだとか日々の雑務だとかが吐くほど大変で結果キャパシティオーバーで散々雇用主やら同僚やらに迷惑をかけまくり後を濁すだけ濁して解雇となり空に飛び立った鳥・・・バード・・・モーニングバード・・・羽鳥アナウンサーはどうしてこんなに爽やかなのでしょうか。もう朝の澄んだ空気にしっくりと溶け込んでいる、じとじとした季節の湿度も下がる気がする。

えーと何を書きたかったんだっけな。そう、それで原稿作成依頼もぴったりと来なくなり、さっくりと仕事運に見放されているので、毎日ミシンでカタコトカタコトカタコト犬の洋服を作り続けるのであります、喜んで着てもらえる奇跡の一着を目指して・・・でも育児と家事はちゃんと行っているであります。それにしても何故だか何か世間にうしろめたさを感じながら毎日ミシンに向かう。そんな夏。

Dscn6792                        たのむからはやくぬがせてよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

携帯なくした

やだなあぁぁー。

あんまり携帯に依存していないほうなので(既婚で赤ちゃん育ててる人ってそうだよね?なんかメールとかうつヒマないよね?)、なくてもあれ~?くらいで、一日経過してさすがに友達とか親とかお仕事中のダンナサマとか、メールや電話くれているのでは?

って思って、いつもの方法(家電でケイタイならす、家があちこちカオスなので日常茶飯事だった)で・・・ っていってもどーこでもブルブルいわないし ニルバーナもかからん。

そんでドコモさんにお電話して、必殺GPS機能 を使うように頼みましたが、電源入ってないみたいだから無理でしたとのこと。

だってー、ついさっきまでさんざんなったよーおかしくない??

あーーーすごい憂鬱ーーーもちろん機能止めたけど憂鬱ーーー。

夏の憂鬱ーーー。

Dscn6702_2                     なーんか・・・もっとしっかりすればあ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »