カレー討論
姉さん、事件です、今GWまっただ中なのにここ茨城県はどこも ガラガラ です。何故なら姉さん、皆 東京 へ登り登られ登らさられだからだと思います。
姉さん、私はどこに行く予定もわりとありません。だから姉さん、中島らもの本にかじりついてばかりおらず此処はひとつ 「カレー」 について考えてもみてもいいんじゃないかと思います。
まず子供たちや成人たち、此処では数十年前から激増中の老人たち皆、日本では カレーとはとろみがあるもの と思っているとオモウ。でも 本場インド人が経営するインド料理屋さん でだされるカレーにはとろみがないとオモウ。
そして一日本人の成人である自分は、断然とろみなしのカレーを支持する。何故日本人はカレーにとろみを求めるのか、たぶんペリー来航くらいから何か 徐徐に徐徐に 間違って日本人たちに伝達されてきたのではないのか、実家は横浜(のすみっこ)である自分はそう検証する。
そんな 悶々とした思い を抱きつつとろみのあるカレーを食べて育った自分が出会ったこの商品。
これはレッド。単語で判断してはならず、イエローのほうが唐辛子もはいったりしていて舌がひりひりする。レッドはうちの二歳児も大好きだ。
姉さん、いろいろ考えた結果自分は今、「とろみがあるほうが単純に白米にのせやすい」という至極単純な結論を導きつつある。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 節約レシピ 最終日(2015.06.09)
- 節約レシピ おしまいまであと明日だけ(2015.06.08)
- 節約レシピ おしまいまであと四日(2015.06.06)
- 節約レシピ おしまいまであと五日(2015.06.05)
- 節約レシピ おしまいまであと六日(2015.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント