最近のグルメ事情 (腹ペコテロ)~Ⅰ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「入稿」という大きなイベントを前に、明日も明後日 もお仕事です。なので今日は午後1時に帰宅させて頂き、死んだように眠って 夜7時に起きました。それで、今現在夜11時前なのにもう眠いです、シラフです。
でも面白すぎて眠るのが勿体ない。「のんちゃんのり弁」。緒方明という監督さんの作品で、フードスタイリストは飯島奈美さん、大好きな 「めがね」 や 「かもめ食堂」・「トイレット」 もこの方。
この映画はまだ珠子がこの世の中にいない頃DVDで観賞したのですが、どうしてか そのときはあんまり 何とも思わなかった のです。でもなんだかまた観たくなって・・・
改めて観ると、主人公の小巻ちゃん(小西真奈美)が実に生き生きとしていて、自分のしたいことが見つかってまっしぐらに頑張る姿が「久しぶりにこんな楽しそうな女性を見た!」という 衝撃に近い感動。昔ながらの商店街の素敵さとか、岸部一徳演じる料理人の渋さとか、美味しそうな料理の数々 とか、ぶっきらぼうな小巻ちゃんの母親(倍賞美津子)とか・・・本当にすぐそばにいそうな人々が沢山出てきて、
なんかすーーごいしみじみ良くて。人生って悪くないなあみたいな。岡田義徳演じる小巻ちゃんの旦那のダメ具合とか、山口紗弥加演じる保育士=小巻ちゃんの親友の絶妙な派手っぽさとか、なんかリアルな感じ がすごく良くて。珠子より少し年上くらいののんちゃん可愛いし。こんなに 生き生きとした人物 を久しぶりに見たような、なんか元気をもらえる映画。派手すぎる夫婦喧嘩のくだりはハラ痛くなるほど笑った。
自分でも驚くくらいにまとまりのない 無茶苦茶なレビュー ですが、やっぱりお料理が題材の映画は大好きだー。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
いつだったけなー、ドッグカフェ はかーなーりー昔に行ったきり。勿論 ミトン と。その頃はたしか ミトン 後ろ足動いたなーってことは 8年くらい前 の話し。
そんで数日前に数年ぶりに行ってきた。ここのお店 こだわりのお肉やお野菜 で作ったハンバーガーがメイン。お値段は少しお高いですが すっごく美味しい。
入口には店長さま(年若い男子)のものと思われる レトロなワーゲン がドーン。
マスタード(日本語でからし) と トマトケチャップ の入れ物カワユシ。オサレ。
眠くなってうとうとする ミトン。
ここの看板犬が 超絶に可愛い。でも飲食店の看板犬は飼い主さまの 気苦労が絶えないだろうなあっ て思う、人間の食べ物は基本ワンコにはあんまり体に良くないからさ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
冬食べる料理といえばこの2つ。あとラーメン。暖かいお料理は、身体が暖まる→ちょっと暖房消そうってなる→結果電気代節約になる そうです。でも何度も温めたりするのでガス代があがる気がするよね。 カセットコンロ派 もそれはそれでコストが・・・
とにかく具在の種類を変えたりすれば 何日でも食べれたりする から便利なお料理です。
↓先日つくったもつ鍋↓
今回は 王道のニラ をやめて、にんじんとキャベツともやしとネギ。あとたくさんの にんにくとしょうが を刻んで入れる。鷹の爪 があるとなおよし。
↓先日つくったおでん↓
大根 と たまご と ちくわ を入れませんでした。こんにゃく も はんぺんも いれませんでした。
でも ベーコンにズッキーニをまくと美味しい という新しい発見をしたよ。プチトマトをまくのは王道ですが、しいたけ とか じゃがいも とかいろいろ試してみようと思った。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント